
※本稿は、佐光紀子『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか:妻と夫の溝を埋める54のヒント』(平凡社新書)の一部を再編集したものです。
■妻からバッシングされがちな買い物
「はじめてのおつかい」というテレビ番組をご存じだろうか。
子どもが、親御さんに頼まれて、初めてひとりでおつかいに行く姿をテレビカメラが追うドキュメンタリーだ。大人と一緒ならなんのことはないタスクを、三歳、四歳の子が初めてこなすことで起こる大冒険。
買うものを忘れてしまったり、おつりを取り忘れたり、買ったものが重くて持ち帰るのがつらくなってしまったり。そんなトラブルを乗り越えようとする子どもたちを、親ではなく、お店や周囲の大人が助ける。
途中で、くたびれてしまって、道にへたりこんだり、一緒にでかけた弟がだだをこねたりする姿を、カメラが丁寧に映し出すという人気番組だ。
確かに初めておつかいに行く三歳児、四歳児にとって、おつかいは文字通り未知の世界だろう。だが、見方を変えると、三歳児、四歳児でも、こなせるのがおつかいだ、とも言える。初回は確かに大冒険でも、慣れてくれば、子どもたちも、近所のお店に牛乳を買いに行くことなど、苦もなくこなせるようになってしまう。
そういう意味で、おつかいは、子どものお手伝いの典型だ。子どもでもできるんだから、大人の夫にとっては朝飯前。そう言いたいところだが、実際は、夫が手を出したときに、妻のバッシングがひどい家事の一つが、買い物だ。
■妻が想定した“絶対の正解”を買わなければ感謝されない
夫の買い物ネタをよく取り上げている投稿サイト「ガールズちゃんねる」から、バッシング具合をいくつか引用する(この章での引用は特に断りがなければ同サイトより)。
・大体間違えるから頼まない
・画像付きで買い物頼んでも違うの買ってくるからもうどうしたら……
・三つ頼むとそのうちの二つを忘れて、その代わり大量のお菓子を買ってくる。子供のおつかいみたいだなぁと思うことがある。
夫の買い物へのコメントで非常によく出くわすのが「違う」「間違えた」という言葉だ。
これは、彼女たちの頭の中に、絶対の正解があることを示している。彼女たちが買い物を頼むとき、頭の中には、ドストライクの商品が一つはっきりとイメージされている。
それ以外のものは全て、はずれであり、間違いなのだ。別の言い方をすると、彼女たちの想定している絶対の正解を買ってこなければ、感謝もされないし、喜んでももらえない。
子どもがおつかいでうまくいくのは、単体やごく少数のものを頼まれるからだ。そこには、子どもの自主性も独自の判断も、入り込む余地はない。言われたことをちゃんとやることが、買い物の最大のタスクなのだ。
そういう意味で、おつかいではあくまでも、ボスたる妻のご意向にあったものを外さずに買ってくることが求められる。買い物、特に頼まれたものを買ってくるというおつかいの作業は、独自性や任せてもらうタイプの家事シェアにはなりにくいことは、頭の片隅においておきたい。
■頼まれた商品を買ってくればいいわけではない
こと買い物に関して言うと、妻の中にある絶対の正解は、二つの要素から構成されている。
一つは商品そのものの選択。もう一つは「正しい」単価だ。この両方がクロスしたところが彼女のドストライクの正解となる。そして、このドストライクから外れればはずれるほど、「これじゃない!」「違うものを買ってきた!」という怒りは大きくなると、腹をくくった方がよいと思われる。
ストライクゾーンについて、ガールズちゃんねるに出てくる例から、いくつか具体的に考えてみたい。
https://news.livedoor.com/article/detail/20200620/
2021年5月16日 11時15分
プレジデントオンライン
前スレ 2021/05/17(月) 00:06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621224563/
引用元: ・【生活】「頼んだのはその牛乳じゃない」なぜ夫の買い物は妻をイライラさせるのか ★8 [砂漠のマスカレード★]
正確な型番を指定しない女がだから
少しは機転きかせろよ
旦那がかわいそうすぎるだろ
といいながら、我が家は最初から旦那は買い物に行かない。
一緒に行ったときは、旦那に選ばせるか
袋詰めさせて、傾向を教える
貧困家庭だから
「画像付きで指定してるのに違う」「3つ指定してるのに1つしか買わない」だからな
さすがにその間違いは頭おかしいだろ
なのに「女がざっくりした発注かけたパターン」の話ばっかする男は
たぶん画像付きでも間違うタイプだと思う
俺の母ちゃんなんてゲーム買ってくるはずが「こっちの方が安かった」って攻略本だけ買ってきたぞ
非道いw
引きこもりなら通販使えよ
ズレてるvv
わかんねーから電話で確認した上でだ
ほんとこれ言われるからな
もう買わねーって言ってもキレるし
どうしたいんだよ
ガンガルじゃない
サッサと離婚しろや
間違ってるのは希望する銘柄があるのに、それを示さなかったほうだろ
アイスコーヒーには絶対にみどり牛乳!
いつも何飲んでんのかすら把握しない奴は役立たずの極み
そんなコミュすらとれないのかw
いつも何買ってる?くらいも…
結局同レベルなんだわ
前スレ979は「トマトジュース買ってきて!」と頼まれて、トマトケチャップを買って帰り、頼んだ人から怒られそう
デルモンテの野菜ジュース買ってきちゃった・・・(´・ω・`)
カゴメばかり量が少ないじゃん
うちは飲み比べた上でデルモンテ
美味しいからおすすめです
https://ec.wildmilk.jp/products/list
特濃いいじゃん。
売れ筋をそのまま買うと負けた気になる人かな
面倒くさい
だからオレには何も頼まない
つうか普段飲んでるやつのパッケージくらいみるだろ
コップしか見てないかも
あなたって本当に子供よね
お前に言われたくないというのはある
脳に障害があると思う
要らんサプライズや独断を本気で相手が喜ぶと思ってやる男は一定数いる
それを我が子相手に幼少からやり続けて嫌われるのはあるある
良かれと思って余計なお世話をやるヤツおるね
そう言うヤツはやんわり諫めても伝わらないからまた同じことをやる
ハッキリ文句を言うと良い事をしたのにどうしてって逆ギレしてまた同じことをやる
まあ知的障害だよw
「あなたのためを思ってしたのに」
ほんといらんお世話よな
嫌がってるのにやる親切は余計なお世話ってのが理解できない人は厄介
「相手のためを思ってした」なら、「相手が嫌がった時点で完全な失敗」
という単純な事実を理解できなかったら終わりだな。
これを納得できないのは、本当は相手のためなど思っておらず自己満足したいだけ。
ほんとにおっしゃるとおり
されてなかった時は電話越しにムチャクチャキレていたなあ
なんで他人にそこまで期待してるんだろ
俺も嫁から同じ事されたらイラつくし
それ見せても違う物を買ってくるなら頼みごとをするほうが間違っている
それはもキライだってことだよ
いやそこを通り過ぎると無関心になる
心の温度が低くなり怒る気も湧かなくなる
だろうね
嫌な事が積もり積もって何かキッカケでイライラ爆発
もう潮時だぞ別れろ
コロナ時代なんだから喋るのヤメロや
あれこれ商品手に取っては戻していくやつな
話をするなら壁際でやってくれと
乳牛でも買ってきて驚かせてやれ
知りたいわ
仕事もまともに出来ないお荷物社員だろ
出来る男なら家事なんぞしないしな
まあ実在しない、といういつものお決まりパターンか
なんか○ダイのまずそうなやつだけ
人間自由が一番
行く店が常に同じという人以外は銘柄指定するのは難しいと思う
昔と比べて牛乳に擬態した商品多すぎるし企業側がわかりにくくしてるのも問題
>画像付きで買い物頼んでも違うの買ってくるからもうどうしたら……
これはもう知的障害を疑った方がいいのでは笑笑
めんつゆ1つまともに買ってこれないし
めんつゆというか液体だし調味料は結構種類あるし
牛乳と同じで自分でメシ作らん人には違いとか分らんでも仕方ない気がする
ヤマサ買ってきてって頼んだのにヤマキ買ってきたorz
ヤマまでしか覚えてなかったのねぇw
書店にて「○○ってタイトルの本を頼まれたのですが」というおばあさんらしき人が
店員に尋ねてたが「そのタイトルで本日3冊発売されてるのですがどれでしょうか」と
店員も困ってた様子だった
あれは頼んだやつが悪いなw
「高い牛乳」信者の集うスレ
さらに「牧場で搾りたての~」言いたいスレ
女に旦那でちょうどよし
「いつもの牛乳」って名前の商品出すと儲かりそうだな
そんなものを買わせて火に油を注ぐわけですね(・∀・)
なんかそう言う名前の牛乳どっかで見たことあるぞ
コーヒーなら
はいよ
九州シジシー「いつもの牛乳」
https://livedoor.blogimg.jp/ftmember/imgs/1/e/1e30a499.JPG
トラブル回避に全国のスーパーに置くべきw
違う銘柄のを頼んでたとしても夫がこれ出してドヤ顔してたら和むわw
ああ
幼い頃に買い物を頼まれるとよくやったわ
微妙に違う銘柄のタバコを買って帰るのを何回か繰り返したら
二度と頼まれなくなったw
やるなあ
家事をしない人は欠陥があるよ。
まともに生きてれば、遅くとも20代後半くらいからは身の周りの事くらい自分でするのが当たり前になる。
日頃から協力的でない事にイライラしてるだけで、牛乳が違うってのは引き金に過ぎない
育児上がり専業主婦を雇うことあるけど
別にとりたてて優秀って事はないが?
育児上がりの専業主婦が家事が上手く出来てる訳じゃないですからね。
優秀な人は、家事もソツなくこなすって意味です。
広瀬すずや高嶋ちさ子がバカなこと言っても世間の男は笑って許すのに
私が同じことしたら怒るのは不公平よな
オマエの脳内の思いなんて分かるわけないし
毎回初仕事のような顔をする派遣、成長しない下請け もう負のスパイラル
発注責任を求めると大変なことになるのも共通
切れた電球現物を回収してもらうために持参して確認しながら替えや予備電球を購入するのでほぼ間違わない
かさばるけど
予備だけ欲しいときはやっぱりパッケージの色と型番のとこ写真撮っていくな
仕事もそんな具合なんだろう。典型的な使えない人間だわ
旦那「俺が嫁にしたのはクレイマーじゃない」
買いに出掛けたのが夫だからです。
夫は何をしても妻をイラつかせるのです。
夫は妻のサンドバッグ。
それは言われたわ。育児まで含めて家事全般に嫁より効率よく上手く出来たからな。今は必要最低限しか手を出さない
嫁も少しは出来るようには成ったがまだまだだな。当て付けだったのだろう。土日は近所の大学に師範として行き始めた。今は休部中
掃除洗濯から子供4人の昼食作りまでやっていた。子供に自分たちの部屋の片付け掃除をやらせるのが一番疲れていた
今は中学生の末っ子を残して、3人は大学生だから部屋には入らないが
これ豆な
えええええええええ
マジ…
茶色の乳牛から採れるコーヒー牛乳の豆?(´・ω・`)
ええと…
暴れん坊将軍牛乳ください
どっちが正しいなんて上手いこと夫婦で調整しろって話だろ
こっちのが安いって言って得意になって
低脂肪乳買って帰ったらこんなもんイラン
て言われた。
言い方ひでーな
線型の常微分方程式の本を買ってきてって言われてるのに
非線形の偏微分方程式の本を買ってきたりするでしょ
あんなのがスーパーに置いてあることが不思議
プロテイン入れて飲むから、もとの牛乳なんてどれでもいいんだよ
貧乏な人、ダイエットしている人じゃない?
牛乳っぽいものが飲みたいけどしっかり牛乳だと臭く感じる人
鉄分やカルシウムが入ってるとなんかいい気がする人
安さが正義、え?これ牛乳だよ?な人
買えないと思う
ずっと前に月刊ジャンプは消滅したから問題ないぞ
間違えてSQ買ってくることはない
SQとRISEももう間違わないね
ヤンマガとヤンジャンとGJの方が危険かもな
明治のか森永のか分からないからな
夫:買ってきた(森永の)
妻:は?これじゃないんだけど(怒
明治のに決まってるでしょ(怒
膨大に並んでるドレッシングやお菓子類から頼まれたもの探すのは、ほんとうんざりする
惣菜じゃない
どこに置いてあるかわからなくなる
学校から帰宅したらエロ本の配置が違っていたでござる の巻(´・ω・`)
ぜんぶ熟女モノとか
もう病気の域だよね
マスゴミに洗脳されたアホ女はみんなそうだな
人を変えさせるんじゃなく自分が変わればいいだけの事なのに絶対にそういう発想が出来ない無能
自分じゃどうにもならないこともある
私は昔入ってたネットのコミュで
最初はみんなのために動いてたけど
私関係ないところで一部が勝手に喧嘩しだすし
だんだん自分だけ真面目に活動してんのが
アホらしくなって退会した
全然違うから。
→妻、働いて給料を入れる
私も働いてるから家事は分担しよう、買い物してきて
→おつかいすらも満足にできない
値段
数量
賞味期限
産地
メーカー
添加物の有無
そして、判断基準は妻の頭の中(ブラックボックス)にあるし、順次更新されるんだ!
そんなと結婚するほうが悪い
商品は選べても男選びはぬほど下手くそなのかね
自治体のパンフや簡易ポスター壁に貼ってその都度間違いや細かい出し方を駄目出しして覚えてもらった
ビールの空き缶はゆすいで乾かして潰してから袋に捨てろとか
古紙で雑紙を古新聞に混ぜるなとか
書類や段ボールの金属ホチキス外して出せとか
DMの紙封筒の住所氏名は塗りつぶすなり消すなりしてから雑紙として捨てろとか
資源ゴミのビンに不燃ゴミのビンのフタや別回収のプラのキャップを混ぜたりビンにつけたままで捨てるなとか
ビンはビンでも洗って落ちない汚れや中身が固まって出ないような瓶詰めは不燃、埋め立てゴミ扱いになるとか
同じプラと思ってペットボトルの袋に古いクリアファイル混ぜるなとか
アルミ缶とスチール缶分けろとか
買い物よりよほどめんどくさい
そんなもん一生懸命正確にやるだけ無駄なのに
ご近所がうるさいのよ
ゴミ当番とかで
古新聞に背糊で製本した雑誌を混ぜるのはあかん
ステープル製本なら構わないが
> 加工乳
すみません
全然違うものを連想しました
生乳もナマチチと読んでませんか
今時こんな争いはしない
ガラケーなめんな(´・ω・`)
肉の違いもわからないし、余計な高いお菓子買ってくるから不愉快
この数年間、妻に買い物に行って貰った事はありませんが、もし不愉快と思われてたらツライです。
母ちゃんにゲーム頼んだら違うの買われたわ
マジで使えねーわ
結婚20年以上になるがそんな言葉吐かれたことないわ。
つうか買ってきたことないからわからないんだけど。
すごいよ
これに関して男も女も相当不満があるんだな
スーパーの品ぞろえがユーザー対応で細かすぎんだよなあ
これは低脂肪乳とは別物でセーフということでよろしいでしょうか?
ほんとねよが糞女
お前価値はマンコだけ
アホやな
それを本人が自覚してるから結婚し出産するわけで
たまにため息つかれることはある
うわあ…
てきとーな支持をしたら、てきとーな結果になるに決まっているじゃん。
エラーを起こさないように、事細かに、やらんとあかんよ。
一人で食っていけばいいだけ
問題すら起きない
子供が出来てがんじがらめにするまでは、こういうことをやらないから
部屋でんでも誰も気付かない。孤独って増えているんだぜ
増えてるのはいいとして
何か困ることある?
舞茸買ってきた。
大変美味しいのだがコレでは卵が固まらないのは
マメなので仕方ないね。
あーなんかそれ聞いたことあるわ
舞茸の方が好きなんだけどね
へーへー
なんか菌の問題なの?
作ったことあるけど固まったぞ?
先にマイタケに火を通しておけばおk
パインとかと同じでたんぱく分解酵素があるのよマイタケ
別に男に限ったことではなんじゃない?
女だって
「Sガンダム買ってきて、旧キットな」って頼んでも
HGUCのEx-Sや、旧SガンダムBst買ってきたりするじゃん?
男が女がって問題ではなく、人類の特性なんだよ
興味のないものに注意は払えない
成分のところの商品名見たらさすがにちゃんと低脂肪って書いてるけど
銘柄や味にこだわらない人てのは一定数いる。
とはいえキウイやパイナップルの銘柄とか気にするか?
昼食に同僚と行くとベチャベチャのご飯が出てきて食えたもんじゃないが同僚は気にせず食べてた。
どのブランドのいくらのなんて考慮しないよ
そこを十分条件にするならちゃんと指示しないとね
それが何故か「くるま」とか「家電」の事だとみたいに一々細かくなる不思議
乗れりゃ良いじゃん、別にこっちと変わらないじゃん、みたいなの認めないよね
「こっちの方が安かったから」
確かに安いけど、中身はこっちの方が少ないじゃん
1個あたりに換算したら高いじゃん
ってこととかある
「私も前にこれ騙されたw買い物ありがとねー」とは言うけど、またやってくると正直この人仕事できないのかしらと思う
ボックスティッシュとか
カップ容器○個セットものかな
それはちゃんとプレゼンすればいいじゃん
>「私も前にこれ騙されたw買い物ありがとねー」
>確かに安いけど、中身はこっちの方が少ないじゃん
1個あたりに換算したら高いじゃん
この2つはエスパーじゃない限り推測できないでしょ
1個当たり換算で高いからこっちを買えってプレゼンするのは正しい事だし、自分の人生にもプラス
理屈では考えないし理屈が合わなくても平気という脳になっている
だから幼児がとんでもないことをしたり話してもうまく対応できる
不幸なのは女性の相手をする男性は理屈で考える脳になっていることだ
自分の探し方が悪いだけだと思って10分くらい探しても見つからず、店員に聞いて初めて扱いがないと分かる
嫁に電話すると○○1つ買うのにどれだけかかってるの!と怒られる
レシートチェックするまで油断できない
めんどくさいからLINEなり何なりでJANコード送らせてるわ。
間違え方がまた絶妙にムカつく感じで、素直に謝りもしないで言い訳だけ達者なんだよな
男「はいこれ牛乳」
女「これ違うやつじゃん~」
男「あ、ほんとだごめん」
女「もう~」
男「あはは」
女「あはは」
結婚10年目
旦「これ」
嫁「ちょっと~何よこれ!この間も間違えたよね?
ちゃんと人の話聞いてるの?何度言ったらあ・・・ぶつぶつ」
旦「じゃあ俺に頼むなよ」 (立ち去る)
嫁「何その言い方?待ちななさ・・・ぶつぶつぶつぶつ」
おいしい低脂肪牛乳ってあるんだぜ
牛乳は銘柄まで指定しなくても、成分無調整とか低温菌とか様々な分類があるから難しいよね。
まあ怒りますけど(´・ω・`)
そりゃイライラするだろ
普通に働いてる夫なら必要な情報があれば買えるだろ
じゃなきゃ会社勤めなんてできねーよ
旦那も嫁をちゃんと躾けておかないと
家庭内ではどうぞご自由にだけど、社会に出さないでね
迷惑だから
旦那は子供の面倒もろくに見れないし
買い物もろくにできない
なんならできるのか逆に知りたい
どんなに教えてもダメだから生まれつきバカなんだと思うようにしてる
すごいな
と歩む人生
賢い人は一度しかない人生をそんなふうに使わないだろうね
なんでそんなやつと結婚したの?
金?顔?
そうは言っても、何か良いところがあるから結婚したんじゃないの?
頼まれてる、してあげてるって考えてる時点でヤバい。
年取っても
美人
だけはやめろ
年取っても
美人
ぶただけはやめろ