
※本稿は、佐光紀子『なぜ妻は「手伝う」と怒るのか:妻と夫の溝を埋める54のヒント』(平凡社新書)の一部を再編集したものです。
■妻からバッシングされがちな買い物
「はじめてのおつかい」というテレビ番組をご存じだろうか。
子どもが、親御さんに頼まれて、初めてひとりでおつかいに行く姿をテレビカメラが追うドキュメンタリーだ。大人と一緒ならなんのことはないタスクを、三歳、四歳の子が初めてこなすことで起こる大冒険。
買うものを忘れてしまったり、おつりを取り忘れたり、買ったものが重くて持ち帰るのがつらくなってしまったり。そんなトラブルを乗り越えようとする子どもたちを、親ではなく、お店や周囲の大人が助ける。
途中で、くたびれてしまって、道にへたりこんだり、一緒にでかけた弟がだだをこねたりする姿を、カメラが丁寧に映し出すという人気番組だ。
確かに初めておつかいに行く三歳児、四歳児にとって、おつかいは文字通り未知の世界だろう。だが、見方を変えると、三歳児、四歳児でも、こなせるのがおつかいだ、とも言える。初回は確かに大冒険でも、慣れてくれば、子どもたちも、近所のお店に牛乳を買いに行くことなど、苦もなくこなせるようになってしまう。
そういう意味で、おつかいは、子どものお手伝いの典型だ。子どもでもできるんだから、大人の夫にとっては朝飯前。そう言いたいところだが、実際は、夫が手を出したときに、妻のバッシングがひどい家事の一つが、買い物だ。
■妻が想定した“絶対の正解”を買わなければ感謝されない
夫の買い物ネタをよく取り上げている投稿サイト「ガールズちゃんねる」から、バッシング具合をいくつか引用する(この章での引用は特に断りがなければ同サイトより)。
・大体間違えるから頼まない
・画像付きで買い物頼んでも違うの買ってくるからもうどうしたら……
・三つ頼むとそのうちの二つを忘れて、その代わり大量のお菓子を買ってくる。子供のおつかいみたいだなぁと思うことがある。
夫の買い物へのコメントで非常によく出くわすのが「違う」「間違えた」という言葉だ。
これは、彼女たちの頭の中に、絶対の正解があることを示している。彼女たちが買い物を頼むとき、頭の中には、ドストライクの商品が一つはっきりとイメージされている。
それ以外のものは全て、はずれであり、間違いなのだ。別の言い方をすると、彼女たちの想定している絶対の正解を買ってこなければ、感謝もされないし、喜んでももらえない。
子どもがおつかいでうまくいくのは、単体やごく少数のものを頼まれるからだ。そこには、子どもの自主性も独自の判断も、入り込む余地はない。言われたことをちゃんとやることが、買い物の最大のタスクなのだ。
そういう意味で、おつかいではあくまでも、ボスたる妻のご意向にあったものを外さずに買ってくることが求められる。買い物、特に頼まれたものを買ってくるというおつかいの作業は、独自性や任せてもらうタイプの家事シェアにはなりにくいことは、頭の片隅においておきたい。
■頼まれた商品を買ってくればいいわけではない
こと買い物に関して言うと、妻の中にある絶対の正解は、二つの要素から構成されている。
一つは商品そのものの選択。もう一つは「正しい」単価だ。この両方がクロスしたところが彼女のドストライクの正解となる。そして、このドストライクから外れればはずれるほど、「これじゃない!」「違うものを買ってきた!」という怒りは大きくなると、腹をくくった方がよいと思われる。
ストライクゾーンについて、ガールズちゃんねるに出てくる例から、いくつか具体的に考えてみたい。
https://news.livedoor.com/article/detail/20200620/
2021年5月16日 11時15分
プレジデントオンライン
前スレ 2021/05/17(月) 00:06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621234025/
引用元: ・【生活】「頼んだのはその牛乳じゃない」なぜ夫の買い物は妻をイライラさせるのか ★9 [砂漠のマスカレード★]
イライラ「させる」って言い方はどうかな
主体性がないよ
イライラするもしないも妻の自由だろ
つまり、妻はイライラしたくてしてるんだよ
だから問題ないよ
その銘柄の牛乳売り切れてたんだけど
自分で買えDV妻
大丈夫かな?こういうのだよ、と念押ししようとすると
わかってるわかってる!子供じゃ無いんだからそのくらい買えるよ!
結果違うのを買ってきて逆ギレするまでがおつかいできない男のパターン
こういうのって朧げに言うからじゃん品名言え品名
そんなの一部
大多数はそんなことない
男は買ったこと自体を評価する
理不尽すぎる
女のモラハラは良いモラハラかよ
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の人は殆ど感染せず、さらに重症化しないとの論文が発表された。
~摂取方法~
①適度に日光浴をする
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
②食事から摂る
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。
緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/
免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/
不手際で怒るのは論外
それは性別ではなく、性格の問題
そうすりゃこのパッケージのを使ってるなって分かるから
それ
部下にエスパーが必須な上司
何でいつもの牛乳買わないんだよ🥛
それじゃなかったらイライラするってのも性格悪すぎ。
「キッコーマンの特選丸大豆しょうゆ1000ml」とメールした。
それを見たのに「これ安かった!」って違うメーカーのやつ買ってきたわ
こいつちゃんと会社で仕事できてるんだろうかと心配になった。
機転と気が利く
会社によってはあかんけど中小向け
贔屓にしている業者があるのにモノタロウで買って顰蹙買う未来しか見えない
何でもいい訳ではない
こればっかりは夫も子供もないんだ
他の買い物をする時に一緒に買うことはできなかったのか?
在庫管理が甘すぎだろ。
他の買い物と一緒に買うと重いので
牛乳くらいならいつも同じものだし頼めるだろうとお願いするも
間違えて高いの買ってくる
家族の中で1番牛乳ガブガブ飲むお前がなんで間違えるんだよ
いつになったら覚えるんだよ
家庭に興味ないお客様ならもっと金を入れろよ
というジレンマ
カリカリし過ぎ
>>67
読んでもらったらわかるかも?だけど
牛乳重いんだよ
私が買っても買っても旦那が消費していくから
旦那がスーパー行く時に頼むだけなんだ
間違ってもキレたりしないよ
ただ脱力するだけ
旦那が消費するのなら好きなの飲ませればいいじゃない
節約しないとやっていけんとです
ガブガブ飲むならなおさら
まさにお金がないと愛情が消える感
それと重なって
家庭に興味ないのがよくわかってすごく嫌になる
牛乳もわからないの、って
家政婦でいいならもっと金くれ
牛乳のお使い頼む前に夫婦で家計の話きちんとするのが先だろう、そりゃ
一番旦那が飲むなら本人が好きに選んだものを飲ませりゃええやん、高い牛乳といっても数十円の違いだろ…
だからさ、人に頼むなよ…つかほとんど旦那が消費する牛乳なら好きに買わせりゃいいんじゃ?
頼むならある程度のミスは許容しな、それができないやつは全部自分でやったほうがいい
できないであろう事を頼んで出来なきゃ失望って、相手にも自分にも一切プラスなことが無い事でしょ
2度と他人に頼むな
最悪なのが買い物代金を寄こさないこと
たまに違うのを飲むのも比較できていいじゃん
逆のパターンでビールとかタバコとか嗜好品の類いはどうかな?
低温菌とそうでないので全く違う。
無かったから何も買わず帰る→別ので良いから買ってこいよ!と怒られる
結局怒られる
しかし、家の中の牛乳の消費が早い場合、割引シール有りの方が喜ばれることがある。
だから、ディープラーニングを使ってもストライクを外すことがある。
ああ、出発の化粧待ちからイライラする
○○牛乳が飲みたいからお願いねって言われて違うものを
買ってくる嫁や夫には気を付けてやった方がいい
もしくは独り者になる
体がはみ出そうなのにベビーカーに乗ってる写真がある
ジャンプ買ってきてと頼んだらこっちの方が厚いからと月刊ジャンプ買ってくるのも優しさからだしw
ざまあああああああ
きも
最下層の豚ニンゲンwww
私が旦那ならやるかも
でも理詰めでくるなら
この話もどうせ、そういうオチだろ
銘柄伝えないで怒るのは甘え
詰め合わせれば同じ
特濃じゃないとダメ!
ウチで飲んでるのは森永じゃなくて明治でしょ!
北海道と地元のもあってわかんねーんだよ
この予算内で買って来て
以上
わざわざ銘柄指定されて間違えて買うとか無能すぎる
騒動後に牛乳自体をあまり飲まなくなったけど、最近は地元の
大手のを我慢して飲んでる
いつかあの雪印味をまた飲んでみたいなぁ
種別とサイズと予算だけ厳命して、銘柄は諦めろ。嫌なら自分で買え。
低脂肪乳は飲めばすぐわかるしミルク系スープ料理に使うと出来具合が悪い意味で激変するから、健康的でいいじゃんと思ってると激怒されること必至
牛乳なら大きく牛乳って書いてるじゃん
漢字が読めないなら仕方ないけど
そゆこと
牛乳は起爆剤に過ぎない
それは私もわかってる
ハードル下げて下げて牛乳だけ頼んだのに
それもできないとわかった時の絶望と怒り
なんで頼むの?ストレス発散のサンドバックがほしいだけなのでは?
商品名伝えて、無かったら買わないでねとまで伝えてるのに違うの買ってくる阿呆だったw
そう、頼んだほうが悪いんだよ。多分
ヨーグルト→ビフィダス一択
食パン→安くてパサパサしたやつ以外なら何でもOK
つか一緒に買い物行ってればお互いの好みが分かるから
この手の諍いは抑えられる
1番手前を取るから期限が迫った食品
一駅向こうの歯医者に行くと言うのでついでにその近くの持ち帰り寿司買ってきてと頼んだら、電話がかかってきて寿司はなくて海鮮丼しかないと言う
変だなと思ったら家の近くの海鮮丼屋に行ってた
この時は電話口で怒鳴り散らした
亭主に不満がマグマのように蓄積していたんだろ。。。
その中でちょっとしたミスが起爆剤になったってだけ。
それはそれ、これはこれw
まあそういうことだから、ジャガイモだって旦那が男爵を買ってきてもメークィーンが
欲しかったのに。。クズ。って罵るわけだ。
夫といえど他人だ
チーズ風味じゃなくてチーズ買ってきて欲しかったw
まさかチーズ風味買ってくるとは思わなかったw
バター買ってと頼んだらバター風味マーガリン買ってきた、てのも
それはバターの会社が上手いw
「騙されちゃったわw」って笑いあえるチャンス
あ、間違えたw
マーガリンの会社な😜
量と価格で選んだのかなw
すまん、ちょっと笑った
だな
昭和じゃあるまいし写真撮って見せればいいのに
中身入れ換えたの気づいたらひれ伏すわ
我が家では牛乳買うのは俺です
牛乳重いから生協牛乳(宅配)以外奥さんは買ってきません
最近は雪印や森永などの集配業者でなく 自家に近い単位で産直が多くなってきました
ラベルや季節によって味がぜんぜん違います
例えにならないと思います
「それくらい言わなくても分かってよ!」がすべての元凶な気がする
まぁ、言ったことを真面目に受け止めずいい加減に処理する雑な男がいるのも事実だけど
(うちの兄がそういう人種だ)
それはそれでウザがられてそう
事細かに聞くとそれはそれで怒るんだよね
結局、ストレス発散の為に買い物頼んでるんだからそうなるわな
まぁこれでも飲んでカルシウム取りなよドンッ
レジで答え合わせが始まる予感
自分のミスは笑ってごまかして夫のミスは上げ足取ってでもひたすらしつこく文句言ってくる
そんな親見て育ったから絶対結婚したくないって思ってる
もう女として相手されてないんだから
ヨーグルトとかもこだわりありそうだな
買いに行く人は家族の要望をきちんと聞いてな、ちゃんとしよう
不条理だ…
ポン酢を購入して帰宅したところ、 「『味ぽん』で良かったのに…
細かく説明しないと分からないのね。私が買いに行けば良かった」と怒られた。
https://i.imgur.com/W3tTYK3.jpg
他に
タマネギ買ってきてと言われてふつうのタマネギ買ってきたら
この時期はふつう新玉ネギでしょ!?って罵られたり
コーヒー豆たのまれて買いに行って、豆買って来たら
ひいてあるやつのことだった、豆ひく機械もないのにどーすんのと。かん高い罵声が飛んだり
等など